世界へ”FLY”する東大生

~入学して即休学 世界の幼児教育を取材する旅へ

登阪亮哉くん(東京大学)

第21回 騒ぐことも休むことも遵法精神で~ドイツ人の「真面目さ」に触れる

 

ドイツを代表するゴシック様式の教会、ケルン大聖堂
ドイツを代表するゴシック様式の教会、ケルン大聖堂

「東京はスゴイ街」はもはや常識?!

 

2015年11月下旬にロンドンを発ち、それから年が明けるまでずっとドイツにいました。僕が15年ほど前にドイツに住んでいたということもあり、当時の友人の家に居候させていただきながら、取材やドイツ生活の体験を行いました。

  

ドイツの料理は「素材が美味しい」という感じで、調理自体はシンプル
ドイツの料理は「素材が美味しい」という感じで、調理自体はシンプル

ドイツに着いた初日、ちょうど友人が家でパーティーを開くとのことで、僕も参加しました。ドイツでパーティーといったら、たくさんのお酒を飲みながら談笑する会のようです。各地域に地ビールがあるなど、ドイツ人とお酒は切っても切り離せない関係にあります。同世代の人たちはみんな英語がほぼ完璧に通じたため、コミュニケーションには苦労しませんでした。また、日本の漫画やアニメはやはりとても人気で、自分の携帯電話にアニメの主題歌を入れているという人も何人かいました。

 

僕が東京から来たと言うと、みんな口々に「東京は凄いらしいね」と言います。かなり凄いというイメージを持っているようです。実際、他国の大都市をいくつか巡ってみても、東京ほど全てがそろった街はなかったと個人的には思います。また、僕は広島生まれなのですが、こちらも長崎と合わせて名前はよく知られていました。

 

法を守る中では、わりに自由度は高い

 

何度かドイツのパーティーに参加させてもらいましたが、一度だけおそらく一生忘れないであろう体験をしました。それは、手で曳くカートにお酒とスピーカーを積んで、音楽を鳴らしながら街を練り歩くというものです。さらに、一人は「1クラクション1ドリンク」と書かれた看板を持っており、道行く車にそれを見せて、クラクションが鳴らされたときは全員でお酒を飲むのです。見ているだけでもかなり刺激的でした。また、意外にもそういった行為を注意する大人はおらず、クラクションもたくさんの人が鳴らしてくれました。ドイツは遵法意識が高いと言われていますが、法律の範囲内であればかなり自由度が高いのだなと感じました。街の大通りに平然とアダルトショップがあり、看板がかなり大胆なのもその一つの表れではないかなと感じます。

 

大きくて同じ色調の家が並んでいる通りはよく見かけます
大きくて同じ色調の家が並んでいる通りはよく見かけます

ドイツの都市の街並みは、住宅街と商業集積地でかなり異なります。住宅地はヨーロッパ風のかわいらしい建物が並んでいる一方、商業集積地では日本のように近代的なビルが多いです。ただし、後者においても教会はよく見かけます。

 

全体として建物間の距離が日本より大きく感じたのですが、これは日本に比べて山地が少なく平野が広いためだと思われます。

 

寿司がパック詰めで売られていて、商品名はなぜか日本の女性名
寿司がパック詰めで売られていて、商品名はなぜか日本の女性名

ドイツに滞在し、友人の生活リズムなどを見ていて、ドイツ人の生活は非常にゆったりしていると感じました。人によって差があるとは思いますが、僕が会った人たちでは、遅くまで残業があったり、家でも仕事をしていたりする人はいませんでした。また、日曜日にはなんと「閉店法」という法律に基づいて、飲食店以外のほとんどのお店が閉店します。緩和傾向にはあるそうですが、わざわざ法律で休ませるというのは凄い発想だと感じました。生活にキリスト教が深く根差していることがよくわかります。

 

※東京大学初年次長期自主活動プログラム(FLY Program)
http://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/academics/zenki/fly/

前回の記事を読む

第20回 パリ同時多発テロ直後のヨーロッパに滞在! ロンドン編

第19回 ニューヨークで「人種のサラダボウル」を実感

第18回 ニューヨークの幼稚園から高校までの一貫校・Riverdale Country School訪問記3

「コミュニティへの責任感」を身に付けさせることでリーダーシップを養う ~Mary Ludemann先生インタビュー

第17回 ニューヨークの幼稚園から高校までの一貫校・Riverdale Country School訪問記2

「読み聞かせ」の時間には「軍隊」や「平和」などを話し合う ~授業見学

第16回 ニューヨークの幼稚園から高校までの一貫校・Riverdale Country School訪問記1

~人格教育を重視。Adventurousness(冒険心)からZest(熱意)まで写真や絵で提示

 

第15回 マサチューセッツ工科大学で高校生に向け理数系映像教材を開発する渡邊理佐子さんインタビュー vol.2

第14回 マサチューセッツ工科大学で高校生に向け理数系映像教材を開発する渡邊理佐子さんインタビュー vol.1

第13回 西海岸と東海岸はこんなに違う!アメリカ大陸の大きさを改めて実感

第12回 Love to learnを実現する教育の工夫とは
 Villa Montessori幼稚園~カリフォルニア州シリコンバレー vol.2
 Head Teacher  Leung Estella先生インタビュー

第11回 いよいよ幼児教育機関の取材開始!
 Villa Montessori幼稚園~カリフォルニア州シリコンバレー vol.1

 

第10回 学生寮からのぞいたアメリカの大学生活

第9回 世界一周最初の国、アメリカに到着
 一人旅で味わった、「多様性」の光と陰

第8回 実際に自分たちの手で幼児教育のプログラムを作ってみ
~準備の大切さと予定通りにいかない難しさを実感

第7回 世界一周のための準備
~幼児教育の専門家に会い、本を読み、取材項目をまとめた

第6回 休学経験者インタビュー:
世界40ヵ国以上、約300日間で回り、海外で働く人を取材し発信する旅
~生ぬるい自分を変え、同世代にいろいろな選択肢を示したい

 

第5回 なぜ幼児教育を取材テーマにしたか

第4回 休学経験者インタビュー:

休学中、東北の被災地域のNPOで子供たちへの学習支援活動

~価値ある1年をいかに自分で考えて創っていくか

第3回 受験勉強しながら立てたFLY Program計画

第2回 誰もやったことのないような世界一周をやってやろう

第1回 「飛び込め、躊躇なく」 世界一周を実現するチャンス
~FLY Program参加を決意したわけ

わくわくキャッチ!
今こそ学問の話をしよう
河合塾
ポスト3.11 変わる学問
キミのミライ発見
わかる!学問 環境・バイオの最前線
学問前線
学問の達人
14歳と17歳のガイド
社会人基礎力 育成の手引き
社会人基礎力の育成と評価